Under-40 Project
ブリーフケース
メーリングリスト
会議室
活動履歴
ナレッジベース
リンク集


新規会員登録
MPUF TOP

研究会について
研究会幹事紹介

DLランキング
[100DL] 
プレゼン資料
[61DL] 
第26回研究会議事録
[58DL] 
U-40 第23回議事録
[57DL] 
参加者リスト(9月1日13時現在)
[37DL] 
ホワイトボード

ナレッジランキング
[39PUF] 
研究会の運営についての基本的な考え方
[27PUF] 
WBSの粒度
[23PUF] 
PMに要求されるスキル(第22回研究会より
[19PUF] 
会議(ファシリテーション)
[11PUF] 
発足時設立趣意
イベントのお知らせ
 
イベント 原点回帰や!第5回研究会
日時 2007年07月27日 金曜日 19:00〜
場所 マイクロソフト新宿オフィス 6階 第11会議室
担当  
アジェンダ 1.イントロダクション(15分)

2.メインセッション(150分)

  テーマ:失敗を活かす
      〜失敗の見つけ方〜
      〜原因の見つけ方〜
      〜失敗の共有〜

3.エンディング(15分)
メッセージ   前回の研究会の終盤に「失敗から学ぶ」話が出ました。
  というわけで、今回は失敗をいかに活かすかをテーマとします。
  U40で初めてのテーマです。

  同じ失敗を繰り返してばかりの人や組織っていますよね。
  周りが何ぼ言うても無視し、結局予想どうりの結果に終わる。
  こうならんようにせなあきません。

  失敗というと畑村洋太郎氏の「失敗学」を思い浮かべる人が多いと思います。
  ところが、どうやら間違って理解している人がいるようです。
  「失敗はいいことだ」、「失敗は必ず成功の素となる」というものです。
  同氏はシナリオをあらかじめ描いておき、それと実際とのズレを分析しなければ
  「失敗は失敗の素でしかない」と言い切っております。
  また、シナリオを描かずにただただ突っ走って失敗したのでは
  そこから学ぶことはできないとも言っております。
  失敗から学ぶには前提があるのです。

  これまでの研究会から、プロジェクトのキックオフはやるけど、
  クロージングはやらないという人が多いようです。
  私もその一人です。
  失敗から学ぶにはクロージングをやらないとその機会がないかもしれません。
  一人で反省することはあってもそれを共有することができないでしょう。
  こういったことも含めていろいろと皆さんと議論できればいいですね。
 
掲載期間 2007/07/24 〜  2007/07/28